皆さんこんにちは!るーちむですっ☆
仕事が終わり水槽を
ふと水槽を見てみると
グッピーの稚魚達が水槽の上をプカプカ泳いでいました💓💓
隔離しない予定でしたが食べられちゃうのか😔😔と思い
隔離してしまいました😶😶
確認できたのは5~6匹でしたので
他の子達はもしかしたら。。。
っにしても本当にグッピーの繁殖半端ないですね。。w
正直舐めてましたねwww
そのうち生き餌になっていただこうかなとも
思い始めましたね。。
では本題に入らせていただきます。
水草の種から育てるアクアリウムについて
なんとなくですが分かって来ました。
正直LEDよりも太陽の光の方がいいかもしれません
はっきりとは言えないので曖昧に書かせていただきます。
ご了承ください。
まず太陽で育ててる種から
20cmキューブ水槽と同じ日に
種まきました。
もう発芽しています。
こちらも全く同じ環境です。
そしてLEDでの20㎝キューブ水槽
発芽しているのが2~3本のみ。。
圧倒的な差ですよね。。。
種の量が関係してる?
まさかね。。。
おそらくですが太陽強すぎ卍ですね😅😅😅
もしボトルアクアリウム種から始めたいと
思っている方がいましたら
太陽で育ててみてください。
発芽めちゃくちゃ早いです。
ただ住んでいる地域の気温が一番
関係あるみたいですが
光量の方が関係ある気が。。
そこらへんも調べてみたいですね。。。
25度以上あれば発芽すると言われていますが
どちらも同じ部屋ですので
25度以上保てる
尚且つ太陽で育てたら一番育つと
思います。。
ごめんなさい。語彙力ないので
うまくまとめられてません。。
結果的に
25度以上
太陽で育てる
これができる環境最強ですね。。
圧倒的な差ですよね。。。
種の量が関係してる?
まさかね。。。
おそらくですが太陽強すぎ卍ですね😅😅😅
もしボトルアクアリウム種から始めたいと
思っている方がいましたら
太陽で育ててみてください。
発芽めちゃくちゃ早いです。
ただ住んでいる地域の気温が一番
関係あるみたいですが
光量の方が関係ある気が。。
そこらへんも調べてみたいですね。。。
25度以上あれば発芽すると言われていますが
どちらも同じ部屋ですので
25度以上保てる
尚且つ太陽で育てたら一番育つと
思います。。
ごめんなさい。語彙力ないので
うまくまとめられてません。。
結果的に
25度以上
太陽で育てる
これができる環境最強ですね。。
うまくまとめられなかったので今日の
稚魚とレッドビーシュリンプで
バイバイ!!www
(投げやり)
0 件のコメント:
コメントを投稿